2019-11

スポンサーリンク
初めての山梨旅行【その8:「うまかった店」レポート】 飲食系

初めての山梨旅行【その8:「うまかった店」レポート】

山梨で立ち寄った「美味かった店」をご紹介します。当然ながら私の主観です。When(訪問・利用・購入時期)いずれも2019年10月某日。その1:そば処清里 北甲斐亭(山梨県北杜市)概略地元のそば打ち達人たちが共同経営しているお店のようで、店内...
初めての山梨旅行【その7:三社参り@清里】 名所旧跡

初めての山梨旅行【その7:三社参り@清里】

初の山梨旅行の一環で、八ヶ岳のふもと(北杜市の清里周辺)に行って古い神社を巡ってきました。もちろんここも「宮沢賢治の心の友・保阪嘉内」の“ゆかりの地”です。When(訪問・利用・購入時期)2019年10月某日。Who(同行者の動きなど)同行...
初めての山梨旅行【その6:保阪嘉内ゆかりの地めぐり@山梨県韮崎市】 名所旧跡

初めての山梨旅行【その6:保阪嘉内ゆかりの地めぐり@山梨県韮崎市】

今回は、「宮沢賢治の心の友・保阪嘉内」の故郷・山梨県韮崎市にある“ゆかりの地”をかけあしで回った際の記録をご紹介します。When(訪問・利用・購入時期)2019年10月某日。Who(同行者の動きなど)同行メンバー含め、総勢3名で訪問。各スポ...
初めての山梨旅行【その5:宮沢賢治展@山梨県立文学館】 イベント・鑑賞

初めての山梨旅行【その5:宮沢賢治展@山梨県立文学館】

今回から、ようやく今回の旅のメインテーマである「宮沢賢治と、その心の友・保阪嘉内」の足跡をたどるツアーについてご報告します。まずは、開館30周年記念企画展として『宮沢賢治展 ようこそイーハトーブの世界へ』を開催していた「山梨県立文学館」から...
初めての山梨旅行【その4:山梨文化会館の建築見学(後編)】 文化施設

初めての山梨旅行【その4:山梨文化会館の建築見学(後編)】

「初めての山梨旅行」の4回目です。今回は「山梨文化会館」見学の中から、2015年に実施された「免震レトロフィット」についてご紹介します。既存の建物の最下層や中間層に免震装置を設置して、外観や内装を損なうことなく免震建物に生まれ変わらせること...
初めての山梨旅行【その3:山梨文化会館の建築見学(前編)】 文化施設

初めての山梨旅行【その3:山梨文化会館の建築見学(前編)】

「初めての山梨旅行」の3回目は、地元のメディア企業(山梨日日新聞・YBS山梨放送)の本社ビルである「山梨文化会館」の見学記録です。とてもカッコいい建築物でした。見学に際しては、事前の予約申し込みが必要です。When(訪問・利用・購入時期)2...
初めての山梨旅行【その2:甲州夢小路・Meli-Melo】 飲食系

初めての山梨旅行【その2:甲州夢小路・Meli-Melo】

「初めての山梨旅行」の2回目は、甲府について早々、腹ごしらえのために訪れた、甲州夢小路の中にある「山梨レストラン メリメロ(Meli-Melo)」をご紹介します。When(訪問・利用・購入時期)2019年10月某日。Where(所在地)甲州...
初めての山梨旅行【その1:プロローグ編】 国内

初めての山梨旅行【その1:プロローグ編】

先日、初めて山梨県を訪れる機会に恵まれました。予想以上に楽しめましたので、何回かに分けてお裾分けします。When(訪問・利用・購入時期)2019年10月某日。2泊3日の旅。Where(所在地)訪問した主なエリアは、以下の3つです。甲府市周辺...
存命中の大回顧展【『細野観光』@六本木ヒルズ】その2 イベント・鑑賞

存命中の大回顧展【『細野観光』@六本木ヒルズ】その2

前回に引き続き、細野晴臣デビュー50周年記念展『細野観光1969 – 2019』の見学報告です。今回は、展示品を中心にお伝えします。When(訪問・利用・購入時期)前回参照。Where(所在地)前回参照。Who(同行者の動きなど)前回参照。...
存命中の大回顧展【『細野観光』@六本木ヒルズ】その1 イベント・鑑賞

存命中の大回顧展【『細野観光』@六本木ヒルズ】その1

『PIXARのひみつ展』を見に六本木ヒルズに出かけた際、細野晴臣デビュー50周年記念展『細野観光1969 – 2019』の開催予告が目に止まりました。個人的にはPIXARよりも細野さんへの愛着が上回るため、これはもう行くしかありません。とい...
スポンサーリンク