名所旧跡 秋田周辺の岩手旅行(5:カタクリ群生地編) 岩手県西和賀町の「母ちゃんの店わがや」という店で美味しい蕎麦を食べた後、すぐ横に広がるカタクリ群生地をプチ見学しました。腹ごなしにピッタリな散策となりました。場所はこちら。ご覧の通り、「母ちゃんの店わがや」さんに隣接しています。「わがやさん... 2023.05.23 名所旧跡
飲食系 秋田周辺の岩手旅行(4:母ちゃんの店 わがや編) 前回投稿した湯田ダム見学のあと、そこから車で50分ほど行ったところにある地元の蕎麦屋さんで食事をしてきました。岩手県西和賀町の「母ちゃんの店わがや」というお店です。とても家庭的なネーミングではありますが、お蕎麦はちゃんと美味しかったですし、... 2023.05.18 飲食系
名所旧跡 秋田周辺の岩手旅行(3:湯田ダム見学編) 秋田県に住む親戚宅を久しぶりに訪問したついでに、ちょっと遠出してダム見学をしてきました。岩手県西和賀町にある湯田ダムというところです。以前、その上流にある「湯田貯砂ダム(錦秋湖大滝)」を見に行ったことはあるのですが、湯田ダムの本体を見学する... 2023.05.17 名所旧跡
文化施設 秋田周辺の岩手旅行(2:水泳とソフトクリームと一本桜編) 秋田県に住む親戚宅を久しぶりに訪問したら、親戚より「コロナも落ち着いてきたし、死ぬ前にもう1回広いプールで泳ぎてぇなぁ。日本海に面した秋田市に50mプール施設があるけどよぉ、ここ内陸からだと岩手県の雫石の50mプールに行ったほうが近いべよ。... 2023.05.10 文化施設
空港 秋田周辺の岩手旅行(1:往路の飛行機編) 秋田県に住む親戚宅を久しぶりに訪問したのですが、滞在中に「せっかくだし、ドライブに連れてってけろ」的な話になり、結果としてなぜか「目的地は岩手県ばかり」というドライブを堪能してきました。春の大型連休前のいささか古いエピソードばかりですが、来... 2023.05.09 空港
エアライン マイレージ特典航空券 予約のコツ 先日、デルタ航空さんのマイレージ(スカイマイル)を使った特典航空券(無料航空券)を申し込むことができました。時期は8月、行き先はインドネシアのバリ島(デンパサール空港)です。(過去、コロナパンデミック関連で何度かキャンセルを繰り返しているの... 2023.04.10 エアライン
イベント・鑑賞 NHK-FM「リサイタル・パッシオ」の公開収録に行ってきた。 「NHKのFMラジオ番組の公開収録に応募したら当選した。1枚で2名入場できるので、一緒にどう?」という仕事仲間からのお誘いを受け、NHKホールで「リサイタル・パッシオ」という番組の公開収録を見てきました。NHKホールといえば、近年は矢野顕子... 2023.03.28 イベント・鑑賞
空港 伊丹空港に早く着いた時の過ごし方(の一例)。 軍艦島見学の帰りに、知人との打ち合わせ(という名の会食)をすべく、大阪に立ち寄った際のこと。帰京用に予約した「伊丹→ 羽田」便の出発まで4時間近くあったため、以前から興味のあった「飛行機の着陸が間近で見られるらしいフォトスポット」で時間を潰... 2023.03.09 空港
名所旧跡 軍艦島上陸ツアー・ついに上陸編。 2月初旬の軍艦島(長崎県・端島)上陸ツアーの第4弾です。(乗船前の軍艦島デジタルミュージアム編やクルーズ船編もぜひどうぞ)訪れた日は波も風も穏やかで、クルーズ船を降りて島に上陸できることとなりました。お客さんの中には「3回目だけど、3回とも... 2023.03.06 名所旧跡
名所旧跡 軍艦島上陸ツアー・海から見た軍艦島編。 2月初旬の軍艦島(長崎県・端島)上陸ツアーの第3弾です。(乗船前の軍艦島デジタルミュージアム編もぜひどうぞ)この日は天候に恵まれ、クルーズ船は出航可能とのこと。ただ、「上陸できるかどうかは軍艦島に接近してからの判断になる」とのことで、最悪“... 2023.03.02 名所旧跡