名所旧跡 「大人の休日倶楽部パス」を使わずに行ってきた岩手県内の2つの高原。 2024年6月からの「大人の休日倶楽部パス」旅行記の最終回です。「パスを使って鉄道で行けるし行きたいけれど、スケジュールの都合でクルマで行ってしまった奥中山高原と区界高原」をまとめてご紹介します。すべての情報(価格を含む)は、すべて2024... 2024.07.09 名所旧跡飲食系
名所旧跡 「大人の休日倶楽部パス」を使って「中尊寺」に行ってきた。 2024年6月からの「大人の休日倶楽部パス」を使って、岩手県平泉町の中尊寺に行って来ました。中尊寺は最寄駅の平泉駅から1.5kmほどなので、歩けないこともありませんが、今回の旅の拠点にした盛岡駅からだと東北新幹線で一ノ関駅まで行き、そこから... 2024.07.05 名所旧跡飲食系
鉄道・駅 「大人の休日倶楽部パス」を使って「リゾートしらかみ」に乗ってきた。 2024年6月からの「大人の休日倶楽部パス」を使って、青森県から秋田県までの日本海沿いを走る五能線の観光列車「リゾートしらかみ」に乗って来ました。この歳になって乗り鉄の旅にこれほどハマるとは夢にも思いませんでしたが、せっかくなのでお裾分けし... 2024.07.04 鉄道・駅
文化施設 3度目の万博記念公園訪問【3:EXPO’70パビリオンで初代黄金の顔を見る】 2024年5月中旬、大阪方面に行く機会があったので、3度目の万博記念公園(太陽の塔)の見学をしてきました。今回は、1970年の大阪万博の各種資料を保存・展示するEXPO’70パビリオンの訪問記録です。このパビリオンは過去にも見学したことはあ... 2024.06.05 文化施設
文化施設 3度目の万博記念公園訪問【2:太陽の塔・内部見学】 2024年5月中旬、大阪方面に行く機会があったので、3度目の万博記念公園(太陽の塔)の見学をしてきました。今回は、いよいよ太陽の塔の体内に入ります。価格などの情報は、すべて2024年5月時点のものです。場所はこの辺最寄駅は大阪モノレールの万... 2024.05.25 文化施設
文化施設 3度目の万博記念公園訪問【1:太陽の塔の外観など】 2024年5月中旬、大阪方面に行く機会があったので、3度目の万博記念公園(というか正確には「太陽の塔)」の見学をしてきました。天気にも恵まれ、すばらしい体験ができました。価格などの情報は、すべて2024年5月時点のものです。場所はこの辺。最... 2024.05.21 文化施設
飲食系 川崎の居酒屋「魚王KUNI(うおくに)」で海鮮を食べた。 久々の「仕事で時々通う川崎駅周辺の飲食店」シリーズです。今回は海鮮居酒屋の「魚王KUNI(うおくに)」さんでの飲食記録です。価格などの情報は、すべて2024年5月初旬時点のものです。場所はこの辺。JR川崎駅の東口に出て、仲見世通りに入って数... 2024.05.20 飲食系
レストラン ホテルの外での食事。【2024年3月バリ島旅行記録07】 デルタ航空のマイレージ(スカイマイル)の無料特典航空券による「バリ島旅行記録」の7回目です。このシリーズのラストは、ウォーターマークホテル外のレストランでの食事についてです。1週間ほど滞在したのですが、ニュピで丸1日外出できない日があったり... 2024.04.19 レストラン
スパ スパ&マッサージの記録。【2024年3月バリ島旅行記録06】 デルタ航空のマイレージ(スカイマイル)の無料特典航空券による「バリ島旅行記録」の6回目です。今回は、スパ(マッサージ屋さん)の利用記録をば。すべての情報(価格を含む)は、すべて2024年3月時点のものです。Jari Menari(ジャリメナ... 2024.04.16 スパ
イベント オゴオゴとニュピを体験。【2024年3月バリ島旅行記録05】 デルタ航空のマイレージ(スカイマイル)の無料特典航空券による「バリ島旅行記録」の5回目です。今回は、この旅の主目的である「ニュピ」と、その前夜祭である「オゴオゴ」の記録をご紹介します。すべての情報(価格を含む)は、すべて2024年3月時点の... 2024.04.05 イベント