親に会うための自主隔離記録15:滞在12日目(河南エリアを散歩)

スポンサーリンク
親に会うための自主隔離記録15:滞在12日目(河南エリアを散歩)
  • 「久しぶりに親に会うための自主隔離記録」の15回目です。
  • ホテル滞在の12日目の記録です。さっそくどうぞ。

この日にやったこと。

散歩

盛岡市内を散歩できるのも、この日を入れて残りあと3日。そんなわけで新規ルート開拓して旧市街地と思われる河南エリアを歩ってみました。

河南エリアに行く手前の市内中心部で見つけた古い建物。岩手県公会堂だそうです。雰囲気が日比谷公会堂と似ているのは、設計者が同じ人だからみたいです。
河南エリアで見つけた、現役と思しき消防団の屯所。渋い。
自販機と家屋が一体化したまま風化しつつある旧タバコ屋さんですかね? 渋すぎる。
大慈清水という水汲み場を発見。
上流の井戸から順に「飲料水」 → 「米とぎ」 → 「野菜・食器洗い」 → 「洗濯すすぎ」と用途が決められてます。先人の知恵。
地元の人々がキチンと管理をなさっているようです。すばらしい。
「1回に汲むのは10リットルまで」「20時〜6時は使用禁止」「ゴミのポイ捨てはダメ」など、ルールは守りましょう。
さらに少し歩いたら、また水汲み場が出現。
こちらは「青龍水」と言います。川が多い街だけあって、水も豊富な模様。
さらに進むと「南昌荘」という保存建物が登場。明治時代の地元の実業家の別荘だったそうです。残念ながら休館中。(開館していても自主隔離の身なので、見学するつもりはありませんでしたが)
散歩の途中で見つけた「四方から引っ張られまくる電柱」。だからどうした?って話ですが、実物は写真と違ってもっと味があるんです。
旧市街地エリアをぐるっと回って、遠くに盛岡駅前に林立するタワマンと新幹線の高架が見えてきました。今日の散歩もそろそろ終了です。

食事

  • 朝食
    • 前日に買ったコンビニおにぎり & インスタントコーヒー。(これはいつも通り)
  • 夕食
    • 散歩の帰りに、ホテル最寄りのスーパーで調達した惣菜などをいただく。

仕事 & 風呂

パソコン仕事1時間。大浴場&サウナで1時間。

テレビ

自宅ハードディスクレコーダーで録りためたテレビ番組の視聴は、この日はお休み。

 

以上、自主隔離12日目でした。あと2日です。

Link(関連サイト)

岩手県公会堂」の公式サイト。↓

岩手県公会堂ホームページ
岩手県公会堂公式サイト。インターネットでの施設予約、施設の案内、ご利用案内、催し物情報などの紹介。【協力】盛岡情報ビジネス専門学校

「平成の名水百選」内の「大慈清水(だいじしみず)・青龍水(せいりゅうすい)」の紹介ページ。↓

環境省選定 平成の名水百選/詳細ページ

盛岡市公式サイト内の「南昌荘」紹介ページ。↓

301 Moved Permanently

コメント

タイトルとURLをコピーしました