岩手

スポンサーリンク
岩手・宮古市の「青の洞窟」をさっぱ船に乗って見てきた。 名所旧跡

岩手・宮古市の「青の洞窟」をさっぱ船に乗って見てきた。

岩手県内観光の2回目は、宮古市の浄土ヶ浜にある「青の洞窟」観光です。さっぱ船という小型のボートに乗って遊覧する“アウトドア感”たっぷりのアクティビティでした。これを体験したくてわざわざ宮古市まで行ったようなものですが、想像以上に楽しかったで...
岩手・西和賀町の湯田貯砂ダム(錦秋湖大滝)を見てきた。 名所旧跡

岩手・西和賀町の湯田貯砂ダム(錦秋湖大滝)を見てきた。

岩手の親戚訪問のついでに、県内をぶらついてきたので、2・3みつくろってご紹介します。まずは岩手県・西和賀町にある人造湖、錦秋湖(湯田貯砂ダム)の通称「錦秋湖大滝」からどうぞ。場所はここ。この貯砂(ちょさ)ダムのほとりの錦秋湖川尻公園の駐車場...
盛岡周辺の春を巡る旅11:番外編 飲食系

盛岡周辺の春を巡る旅11:番外編

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の11回目は、あちこちで見たり食べたりしたスポットをアソートにして報告してみます。過去の岩手関連記事は、こちらからどうぞ。↓景色編。滝沢市の水芭蕉(ミズバショウ)群生地。この辺で...
盛岡周辺の春を巡る旅10:八幡平アスピーテライン「雪の回廊」 名所旧跡

盛岡周辺の春を巡る旅10:八幡平アスピーテライン「雪の回廊」

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の10回目は、八幡平アスピーテラインで見られる雪の回廊です。春が訪れ、八幡平を横断する道路(アスピーテライン)の除雪が終わり、冬期間の通常禁止が解除された直後は、道路両側に数メー...
盛岡周辺の春を巡る旅09:盛岡城址公園の桜 名所旧跡

盛岡周辺の春を巡る旅09:盛岡城址公園の桜

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の9回目は、盛岡市内の盛岡城址公園(岩手公園)です。この公園ですが、「岩手公園」という旧名称からの変更にあたり、けっこう揉めたらしいです。いろいろあるんですね。ここも、過去(20...
盛岡周辺の春を巡る旅08:石割桜 名所旧跡

盛岡周辺の春を巡る旅08:石割桜

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の8回目は、全国的にも知られている盛岡市内の石割桜です。サクサクまいります。過去の岩手関連記事は、こちらからどうぞ。↓場所。ここです。↓県都・盛岡市のど真ん中、盛岡地方裁判所の前...
盛岡周辺の春を巡る旅07:高松の池 名所旧跡

盛岡周辺の春を巡る旅07:高松の池

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の7回目です。現地ではとっくに桜も散ったでしょうが、取り急ぎネタの在庫処分として投稿しておきます。来年の桜シーズンの参考にでもしていただければ。ということで、今回は盛岡市内にある...
盛岡周辺の春を巡る旅06:雫石川園地の桜 名所旧跡

盛岡周辺の春を巡る旅06:雫石川園地の桜

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の6回目は、盛岡のとなり、雫石町にある雫石川園地の桜です。立ち寄った現地の飲食店のスタッフさんに「あぁ、桜を見に来たんなら、雫石川園地が今最高だよ」と教えられ、行ってきました。過...
盛岡周辺の春を巡る旅05:滝沢市・柳沢の桜並木 名所旧跡

盛岡周辺の春を巡る旅05:滝沢市・柳沢の桜並木

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の5回目です。小岩井農場周辺をウロウロしていて、たまたま通りかかった道沿いの桜並木があまりに素晴らしかったのでご紹介してみます。事後に調べてみましたが、特に観光スポットとして特筆...
盛岡周辺の春を巡る旅04:小岩井ため池 名所旧跡

盛岡周辺の春を巡る旅04:小岩井ため池

「岩手・盛岡市周辺で春の景色(桜とか雪とか)が素晴らしかった」の4回目です。今回は、小岩井農場のはずれ(というか、農場の敷地外?)にある小岩井ため池です。隠れた撮影スポットだと思われます。過去の岩手関連記事は、こちらからどうぞ。↓場所。Go...
スポンサーリンク