鉄道・駅 「大人の休日パス」を使った鉄道旅行:2【久慈駅から宮古駅まで】 JR東日本さんの「えきねっと限定 大人の休日パス」を使った鉄道旅行の2回目です。今回は、念願の「三陸鉄道」乗車記録です。(金額などの情報は、すべて2023年9月時点のものです)今回のルート。三陸鉄道の全線走破(久慈駅 → 大船渡の盛駅)は時... 2023.11.29 鉄道・駅
鉄道・駅 「大人の休日パス」を使った鉄道旅行:1【東京駅から久慈駅まで】 JR東日本さんの「大人の休日倶楽部」に入会すると、年に3回「大人の休日倶楽部パス」というお得な限定きっぷで旅行することができます。(それを使って今年6月に北海道まで行った記事はこちら)それとは別に、9月前半(の連続する4日間)で利用できる「... 2023.10.24 鉄道・駅
鉄道・駅 JR東日本の新幹線における大型荷物置き場について(2023年版) JR東日本「大人の休日倶楽部パス」を使った北海道旅行記の番外編です。2020年の年末に「東北新幹線の大型荷物置き場」に関する記事を投稿したことがあります。で、今回の北海道旅行で新たに分かったことがありますので、2023年の最新版ということで... 2023.07.14 鉄道・駅
鉄道・駅 大人の休日倶楽部パスで北海道旅行(03:札幌から稚内まで編) JR東日本「大人の休日倶楽部パス」を使った北海道旅行記の3回目です。札幌を早朝に出発する特急宗谷に乗って、日本最北端の駅「稚内」まで行ってきました。ちなみに日帰りです。動画など。写真素材とビデオ素材が混在していたため、今回もYouTube上... 2023.07.05 鉄道・駅
鉄道・駅 大人の休日倶楽部パスで北海道旅行(02:東京から札幌まで編) JR東日本「大人の休日倶楽部パス」を使った北海道旅行記の2回目です。「東京駅 → (東北・北海道新幹線) → 新函館北斗駅 → (特急北斗) → 札幌駅」までをダイジェスト動画にしてみました。動画など。初めて通った青函トンネルの「in」と「... 2023.07.04 鉄道・駅
鉄道・駅 大人の休日倶楽部パスで北海道旅行(01:計画編) JR東日本の会員組織「大人の休日倶楽部」に入会し、期間限定の専用パス商品を購入して北海道旅行をしてきました。何回かに分けて紹介してみます。「大人の休日倶楽部」とは。ざっくり言うと、「JR東日本が運営する、50歳以上が申し込める会員サービス」... 2023.07.03 鉄道・駅
鉄道・駅 親に会うための自主隔離記録03:東北新幹線の大型荷物置き場について。 「久しぶりに親に会うための自主隔離記録」の3回目は、自主隔離先へ向かう東北新幹線内で気づいたことをお伝えします。具体的には「スーツケースなど大型荷物の置き場所」についてです。2023年6月時点の情報をもとに最新記事を投稿しました。こちらへど... 2020.12.30 鉄道・駅
鉄道・駅 人生初の出雲旅行記06:一畑電車で出雲から松江へ移動。 出雲旅行記の続きです。 出雲大社周辺の散策も終わったので(というか歩き果てたので)、一畑電車(通称:ばたでん)に乗って宿泊地の松江市へと移動しました。さっそく写真。出雲大社から一畑バスに乗ってJR出雲市駅へ戻り、そこから一畑電車に乗り込みま... 2020.12.10 鉄道・駅
鉄道・駅 人生初の出雲旅行記03:サンライズ出雲 岡山〜出雲市間 寝台特急列車サンライズ出雲の続きです。 今回は、サンライズ瀬戸の車両が切り離される岡山駅から、終点の出雲市駅までのご紹介です。さっそく写真。早朝6時30分頃、岡山駅に定時到着。車両最後尾。ここで車掌さんが交代します。新旧の車掌さんの間で「お... 2020.12.03 鉄道・駅
鉄道・駅 人生初の出雲旅行記02:サンライズ出雲の内部など 11月某日、寝台特急列車のサンライズ出雲に乗って島根・出雲方面に行ってきました。 今回は、始発駅である東京駅の様子や個室内部などについてご紹介してみます。さっそく写真など。前回ラストの「東京駅コンコースの電光掲示板」から再開します。↓「サン... 2020.12.02 鉄道・駅