大人の休日倶楽部パスで北海道旅行(02:東京から札幌まで編)

スポンサーリンク
大人の休日倶楽部パスで北海道旅行(02:東京から札幌まで編)
  • JR東日本「大人の休日倶楽部パス」を使った北海道旅行記の2回目です。

  • 「東京駅 → (東北・北海道新幹線) → 新函館北斗駅 → (特急北斗) → 札幌駅」までをダイジェスト動画にしてみました。

動画など。

初めて通った青函トンネルの「in」と「out」を動画で撮れたのが、個人的には一番嬉しかったりしています。

7分30秒程度の動画です。ではどうぞ。↓

 

今日の所感

  • 鉄道利用の閑散期が倶楽部パスの利用期間として設定されているはずなのだが、このパスを使って遠出するシニア層がかなり多いらしく、早朝の新幹線(の窓側指定席)はほぼ満席。( → 初動の遅さを反省)

  • 結果として「昼の東京出発」となったが、北海道まで行くならやはりもっと早い時刻に出発すべき。

  • 盛岡以北の東北・北海道新幹線ルートは、トンネル率が高し。( → 景色よりもトンネルの長さを楽しむべきかも)

  • 東北新幹線の乗り心地の良さは、はっきり言って異常なレベル。

  • 新函館北斗駅で駅弁を調達したかったが、全て売り切れ。( → 倶楽部パスの利用期間なのだから、もう少し多めに仕入れておいてくれてもいいのに…)

 

次回に続きます。

Link(関連サイト)

JR東日本さんの「大人の休日倶楽部」公式サイト。↓

大人の休日倶楽部会員サイト:JR東日本
JR東日本「大人の休日倶楽部」は、50歳からの旅と暮らしを応援します。会員限定の上質な旅行や割引きっぷなど、大人の休日倶楽部会員の皆さまだけのお得な特典情報が満載です。

JR北海道さんの「青函トンネル(メモリアルボード)」解説ページ

青函トンネル(メモリアルボード)|駅・鉄道・観光|JR北海道- Hokkaido Railway Company
JR北海道グループのポータルサイト。鉄道情報、旅行情報、関連事業情報、企業情報などを掲載。列車や宿泊の予約も可能。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました