- もともとは旅行ブログのつもりで始めたこのサイトですが、パンデミック以降は出掛ける頻度も激減し、なかなかネタが貯まりません。
- さらに今年に入ってから、なんとスポーツジムに通い始めており、1回あたり3〜4時間ほど費やしてしまうため、ますますどこかに出掛けることも減ってしまっております。
- ということで、スポーツジムの選定経緯などをまとめてみます。
スポーツジムに行くことにしたわけ。
御多分に洩れず、どこにでもありがちな、以下のようないきさつです。
コロナパンデミックによるおうち時間激増のおかげで、以前にもまして出歩かなくなった。
↓
コロナ太り発症。
↓
週3〜4日、1回7〜8kmほどウォーキングすることに。
↓
コロナ太りは解消したものの、“元のポッチャリ体型”に戻っただけで、それ以上の改善効果は見られず。
↓
そうこうするうち、健康診断でコレステロール値や尿酸値の悪化が判明し、医者から“食事改善と運動”を強く推奨される。
↓
いたずらにウォーキングの距離を伸ばしたり頻度を増やすよりも、専門施設のトレーナーさんの意見も取り入れながら、ダイエットせねば!
とまぁ、ホントにありがちなきっかけではありますが、おかげで生まれて初めてスポーツジム選びをすることになりました。
どこのジムにするか。
自宅のそばにもジムはあるのですが、「仕事で出かけた帰りに寄れたらストレス解消にもなるはず。でも、自宅の近くだとジムに立ち寄らずに直帰してしまいそう」という不純な動機も手伝い、週に数回仕事で通っている川崎駅周辺で探してみることにしました。
この街、自宅周辺以上にスポーツジムがたくさんあるため、慎重に比較するところから始めてみました。(金額などはいずれも2022年4月時点)
候補1:24時間の無人系ジム
- JOYFIT24、エニタイムフィットネス、FASTGYM24など多数あり。
- いずれも(有人大型施設よりも)低価格なのは魅力。
- とはいえ、初心者がいきなり各種トレーニングマシンを使いこなせるはずもなく、自分だけではどんなメニューがいいのかも分からないため、「ある程度、よそで修行してからにしましょう」ということで却下。
候補2:パーソナルトレーニングの専用ジム
- ライザップ、24/7ワークアウトのほか、個人経営タイプを含め、これまた多数。
- なんたって“パーソナル指導”なので、通うモチベーションを最も維持できそう。
- ただしパーソナルだけに、料金は(有人大型施設よりも)かなりお高め。
- どこのホームページも「ムキムキな体づくり」を訴求していたりして、50代半ばのオヤジの“腹をへこませたい”というニーズにはオーバースペックと判断し、これも却下。そもそも高いし…。
候補3:ティップネス
- 仕事で通っている出先から最も近い有人大型施設であり、利便性は最高。
- 事前見学の応対もいい感じ。
- 川崎店をいつでも使えるレギュラー料金が月額11,330円(税抜10,300円)と、まあまあ。
- 初期費用以外の月額利用料は、なぜか銀行口座からの引き落としとのこと。なぜかクレジットカードはNG。
- サウナがあるのに水風呂がないとのこと。私はサウナーじゃないけど、どうせなら水風呂も欲しかった。。
候補4:ザバス
- 川崎駅の西口にあり、自分の仕事先(東口)からはちょっと遠くなる。
- 川崎店をいつでも使えるレギュラー料金が月額10,780円(税抜9,800円)と、ティップネスよりもお安い。
- こちらも月会費は口座引き落としのみ。なぜ?
- サウナに水風呂ありなのは○。
- ただ、やはり“東口エリアから若干遠い”ことと、“地下1階”というところが気になってしまい、残念ながら見学もすることなく却下。
候補5:ジェクサー
- 川崎駅の西口ながらも駅から直結。行き来が苦にならなそう。(←体を鍛えたい人の発想か、これ?)
- 川崎店をいつでも使えるレギュラー料金が月額10,780円(税抜9,800円)と、ザバスと同額なのは◯。
- 支払いはJR系のクレジットカード(ビューカード)のみ。既に持っているカードだし、口座引き落としよりは妥協できるかも。
- サウナ・水風呂はもちろん、2021年5月オープンなので施設も新しい。
- トレーニングジムゾーンは24時間利用可能。(←でも、わざわざ夜中には行かないよなぁ…)
- 見学したところ「シューズの履き替え不要。トレーニングシューズを外から履いてきてOK」とのこと。(←荷物は減るし個人ロッカーも借りなくて済むけど、衛生面はどうなんだろう…?)
- 見学の応対スタッフさんの業務知識というか接客態度というか、ちょっと雑な印象を受ける。(←「説明は以上です。あとは見たいところを好きに見て回って下さい」と言われたのはここぐらいでした。気楽っちゃぁ気楽なんですけどね)
- ということで、最後の候補店を見学するまでペンディングすることに。
候補6:コナミスポーツクラブ
- 川崎駅の西口ながら、こちらも駅から直結。というか巨大ショッピングモールのラゾーナ川崎プラザ内にあって便利すぎ。(←とはいえ、トレーニング後にサウナ入って汗ばんでグチャグチャになった頭髪のままでApple Storeに立ち寄ったりすることはないと思いますが…)
- 川崎店をいつでも使えるレギュラー料金が月額10,450円(税抜9,500円)と、最安値。
- 支払いは各種クレジットカードも使用可能。すばらしい。(←というか、これが普通かと…)
- サウナ・水風呂完備。25mプールも当然あり。ジムにあるべきものはだいたいある。(←他の大型有人施設と比べて全く遜色なし)
- 見学の応対スタッフさんは、可もなく不可もなく。
結論:コナミスポーツクラブに決定。
ということで…、
- 大型施設の中では月会費が一番安い。(10,450円)
- それでも、月額8,000〜9,000円程度(税込)の24時間無料ジムに比べたら高いけれど、そのぶん「プールあり」「サウナとデカい風呂も使い放題」なことを考えたらコスパは申し分なし。(←風呂がわりにすれば、自宅の水道光熱費も多少下がるだろうしw)
- 仕事場からちょっと歩くが、「仕事終わり → ティップネス → 川崎駅」よりも「仕事終わり → ラゾーナ → コナミ → ラゾーナ → 川崎駅」のほうが生活にメリハリが出そう。
- コナミにも「都度申込み(単発利用)できるパーソナルトレーニングメニュー」があるので、いろいろメニューを組んでもらえそう。
などを総合判断し、とりあえずコナミスポーツクラブ川崎さんのお世話になることにしました。
いまのところ…、
- 「週の前半:軽い筋トレと、ウォーキング1時間」
- 「週のなかば:プールで“25mを片道クロール → プールウォーキングで1.5往復”を1時間かけてひたすらリピート」
- 「週の後半:軽い筋トレと、ウォーキング1時間。たまに有料パーソナルトレーニングを発注」
↑こんなフローで頑張っております。
場所はこちら。↓
ある日の写真。
川崎駅の自由通路を西口に抜けると、そこはもうラゾーナ川崎プラザ。↓
コナミさんは5階の左奥にあります。↓
ジムを背にした景色。2階広場の向こう側に川崎の中心市街が広がります。↓
そんなこんなで、まずはコレステロール値ならびに尿酸値の改善目指してがんばります。
Link(関連サイト)
- コナミスポーツクラブ川崎さんの公式ページ。↓
コナミスポーツクラブ 川崎 - 神奈川県川崎市幸区堀川町の総合型スポーツクラブ
コナミスポーツクラブ 川崎 は神奈川県川崎市幸区堀川町にあるスポーツクラブです。 JR川崎駅直結ラゾーナ川崎プラザ5階・6階 新春スタートキャンペーン受付中!! 月額 2,980円で在籍条件なし!!
コメント