2024年8月のバリ島【07:Tandjung Sari(タンジュン・サリ) バンガロー内部編】

スポンサーリンク
2024年8月のバリ島【07:Tandjung Sari(タンジュン・サリ) バンガロー内部編】
  • 2024年夏のバリ島旅行記の7回目は、2軒目の宿泊先であるTandjung Sari(タンジュン・サリ)のルームツアーです。

  • 私が滞在したエグゼクティブ バンガロー ガーデン(by エクスペディア。タンジュン・サリさんの公式サイトで言うところの、たぶんサウス ガーデン バンガロー)についてお送りします。
    (同じカテゴリでも1室(1棟)ごとにデザインを微妙に変化させているとのこと)

  • すべての情報(価格を含む)は、2024年8月時点のものです。

場所

場所は、こちら。

写真

便宜上、昼夜の写真が混在しますが、ご容赦ください。

 

まずは、バンガローの外の専用庭から。
ビーチ・レストラン・プール方面からレセプションへ向かう通路の途中から分岐する感じ。

特に門扉とかはないので、バンガローの前までなら誰でも立ち寄れてしまいます。戸締りには用心しましょう。

2024年8月のバリ島【07:Tandjung Sari(タンジュン・サリ) バンガロー内部編】

塀の壁面に設えられた石像。日中には口の部分から水が流れ出てました。

庭の隅っこに小さな祠があって、毎日お供え物があがっていた、と思います。

バンガロー前。3段上がったところにテーブルなどがセッティング。

キャンドル台も灰皿も、白で統一。

これらの器の類は、バリ島の有名な陶器・食器ショップ、ジェンガラさんの品々で統一されていたようです。

テーブル横のライト。
その影には…。

部屋番号が書かれた木製プレートがあって、蝶つがいがあったので右方向にターンさせてみると…。

2匹のカエルさんが励んでいる絵柄の「ドント・ディスターブ」プレートが出てくる仕掛け。
前回ご紹介したレセプションの木像といい、大人仕様なリゾートです。

ブルーのタイルの柄も、動物がモチーフ。
見切れている観音開きの扉を開けると、いよいよバンガロー内部です。

白の壁やベッドと青い床のコントラストが美しい室内の右半分。
右側がさっきの入口扉で、奥に水回りスペースがあります。

室内の左半分。白い壁と青い床のコントラストが美しい。

天井はこんなトラディショナルな感じ。
当然、エアコン完備。
ただし、テレビなどという不粋な家電品は置いてありません。

広い水回りスペース。右側のシンクの裏にトイレがあるのですが、このバンガローではトイレを間仕切るドアがなく、いささか開放的すぎるのが玉にキズ。
奥のガラス戸を開けた屋外に、バスタブがあります。

さっきの対面側から撮影。
横長スツールや奥のミニデスクが地味に便利。

左側シンクの裏にあるシャワースペース。このバンガローのハンドシャワーですけど、水が針のように細く、しかもレバーを中開放した程度でもかなりの水圧で放出されるため、肌に刺さるような感覚がありました。
シャワーを当てる体の部位によっては、注意が必要です。

屋外のバスタブは屋根付きなので、雨天時も安心。

バスタブ奥の彫像。こちらのエロさ指数はほぼゼロです。

バスタブ横の屋外シャワー。

バスタブ側から水回りスペースを振り返るとこんな感じ。

「シャワーがちょっと痛い。トイレ後の匂いが水回りスペース全体に拡散しそう(実際、したw)」などは気になるものの、概ね快適なバンガローでした。

次回に続きます。

  • タンジュン・サリさんの公式サイト。
Beachfront luxury boutique hotel in Sanur - Bali | Tandjung Sari
The seminal boutique hotel of tropical Asia located in Sanur - Bali. Shaded by huge trees on the cape of flowers. Opened...
  • バリ島の有名かつ上質な陶器・食器ショップ、ジェンガラ(JENGGALA)さんの公式サイト。
    (以前はジェンガラ・ケラミックと呼ばれていましたが、さまざまな素材を用いるようになったため「ジェンガラ」のみになったんでしょうね)
Jenggala Keramik Bali
Jenggala Keramik has been recognized for over forty-seven years for our hand-made, quality products in tableware design ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました